若林町会への加入申し込みは、若林町会のホームページをご覧ください。
若林町会のあらまし
私たちの町「若林」は、環状7号道路を挟んで東側、三軒茶屋寄りが1・2丁目、西側は区役所寄りが3・4・5丁目といった町並みになっています。
若林町会では、これからのまちづくりを住民のニーズに応えながら、子どもから高齢者までが、安心して住むことができる、そして、安全で健康的で、人に優しい、楽しみのある町にしていくことをモットーにしています。
河野会長のメッセージ
私たち若林町会では、町の活性化をいかに図るか、楽しみ・生きがい・コミュニケーションをいかに醸成できるかを考え、年間を通じて各種イベントを実行しております。また、基本的にはあたり前のこと「あいさつ・感謝・ルールの遵守」が自然にできる、明るい安全安心なまちを目指しております。若林町会の活動を皆さまにご紹介します。
主な活動
防災・減災まちづくりの推進
若林町会防災訓練の開催/各丁目ごとの街かど防災教室の開催/災害時防災ネットワーク作り/在宅避難・分離避難のススメの周知徹底/防災マップ周知配布/若林小学校全児童の防災授業企画実施
高齢者福祉・保健衛生の推進
若林敬老会の開催/ 高齢者の健康づくり/あんしんすこやかセンター、社会福祉協議会などとの連携
住環境の改善・循環型社会の推進
交通安全の推進/防犯活動の推進/道路のごみゼロ・美化推進/緑道清掃の実施/みどりと花いっぱい運動の推進/古着古布回収/資源リサイクル活動
地域伝統文化行事の継承
招魂祭の実施/夏休み盆踊り大会の開催/秋の鎮守三社祭礼への協力/幕末維新祭りへの協賛・協力/地域環境保護・整備
青少年の健全育成の推進
若林こどもまつりの開催/小中学校との連携
年間スケジュール
1月 | 元旦祭、初天神 |
2月 | 初午、救命講習会 |
3月 | 春の火災予防運動、防災研修会 |
4月 | 春の交通安全運動、春の地域安全運動 |
5月 | 招魂祭、町会年次総会 |
6月 | ゴミゼロデー |
7月 | 若林こどもまつり、若林納涼盆踊り大会 |
8月 | ラジオ体操 |
9月 | 若林鎮守三社例大祭、奉納演芸、秋の全国交通安全運動 |
10月 | 若林敬老会、秋の地域安全運動 |
11月 | 秋の火災予防運動、環境・リサイクル研修会 |
12月 | 歳末特別警戒パトロール |
町会の組織や活動詳細
町会の組織は10の部門
町会の組織は、総務、財務、事業企画、広報、文化、厚生、防犯、防災、環境・保健、交通という10の部門が、全体で連携しつつ、それぞれの分野で活動を行っています。
大きな町会ならではの「丁目ネットワーク」
若林町会は世田谷区内でも2、3の中に入る大きな町会です。大きいと細かい部分に行き届かないということで、各丁目のネットワーク活動を進めています。例えば、1丁目は「若林1丁目ネットワーク」というふうに、1〜5丁目までそれぞれの持ち味を活かした活動をしています。各丁目ごとに原則として月に1回の会合を持って、協議しながら活動その他を一つ一つ決めて行きます。地域住民に参加を強く促して開催の街かど防災教室、また、住民を守るための地域防災力を向上させる活動に取り組み、防犯や住民のお困りごとの解決なども進めています。
2日間で約2,000人以上が集う納涼盆踊り
若林夏祭り納涼盆踊り大会を7月後半の土曜日・日曜日の2日間実施しています。住民ふれあい事業です。若小PTA、社会福祉協議会などの協力も欠かせません。商店会、スポーツ・文化団体などが出店し、参加人員は2日間で約2,000人~2,500人位という大変大きなイベントになっています。
2カ所の会場でラジオ体操
毎年、小学校の夏休み後半の8月21日~30日までの10日間、若小PTAの方々に協力をいただきながらラジオ体操をしています。子どもと老若男女の大人たちも多数参加しております。会場としては1・2丁目は環7の東側若林福寿神社の境内で、3・4・5丁目は松陰神社隣りの若林公園で実施しています。
9月には秋の例大祭
9月には秋の若林鎮守三社例大祭があります。神輿の渡御を執り行うのをはじめ、演芸、露店なども大変にぎわいます。
若林敬老会には500人以上が参加
10月中旬の日曜日には75歳以上の高齢者を対象として敬老会を実施しています。毎年町内の対象者の方々に招待状を出し、約500名位が参加されます。若林小学校の体育館が満杯になります。町会員ではない方にも「ぜひ皆さん方と一緒になって敬老会を楽しんでください」とお声かけしています。
歳末は一斉に町内をパトロール
歳末の12月26日~30日までの5日間は、各丁目に1ヶ所、パトロールの拠点を設け、午後8時から1時間ぐらい、一斉に町内の防犯・防災パトロールをしています。地区ごとにやっていきますと、役員だけではなく一般会員の方々も町のお手伝いをしたいと参加していただいています。それがさらに町内の活性化につながっています。